最近、人にあるサイトをすすめます。その時に説明するのは、
2つの”i” (自分)が”talk”(話す)ので、とにかく話す量を増やさないといけない。
それは「italki」です。
今まで出会ってきた人を見てみると、ほとんどの人が様々な理由で他言語を学びたいという意欲はあります。このitalkiはその手助けをしてくれるものです。まず、それは何なのか、筆者はどのように使ったのか、そしてこれを使う10の理由について述べてみたいと思います。
italkiとは何か
簡単にまとめると、学ぶ・教える・言語交換パートナーを見つけるといった3つの主な機能を持つ言語学習のサイトです。実際に始めるには、まず他の人が閲覧できるよう、自分のプロフィールを作成します。また、オンライン上でitalkiのお金が存在しており、クラスを受けるときに使用し、自分が教えたときはお金が手に入るという仕組みで、実際のお金に換金することも可能です(paypalなどを通して)。
実際の使用
実際のitalkiユーザーである筆者の使用方法について紹介します。
まず、オンライン上のお金を使用するのに気が引けたので、とりあえず言語交換のパートナーを探すようにしました。数人にリクエストのメッセージを送ったのち、一人の良いパートナーを見つけ、現在も1年以上続いています(30分仏語、30分日本語)。
その後、久々に教えてみようかなと思い、義務付けられた教師紹介用ビデオを作成しました。数日もたたないうちに、授業の申し込みが殺到しました。筆者は日本語、英語、スペイン語を教える資格を認められましたが、やはり日本語の申し込みが半端なく多いです。正直言って、他のマイナー(?)な言語話者に比べて日本語の需要は多く、日本人に生まれただけなのに、というのは不公平だなと思います。
そして仏語(DELF)対策として、仏語のネイティブとの会話を始め、上達にとても役立ちました。これらの経験を通して学んだのは、ネイティブ=その言語の良い教師であることは少なく、とてもいい教師もいれば、学びにつながらない教師も結構いました(相性もあると思いますが)。
このように、3つの機能をフルに使用した筆者から、italkiを使う10の理由を以下に述べます。
italkiを使う10の理由
1. 言語のオプションが多い: 他の言語学習サイトに比べて、italkiはとにかく言語の種類も多いので、これ一本でいいかと思います。
2. サポートシステムの充実: 透明性のあるサポートで、言語学習の助けになります(例:無断欠席するとお金がとられるため、しっかりと授業に出るよう促される)。
3. 見つけやすい、見つかりやすい: ターゲット言語の教師を見つけるのは数秒で可能であり、評価や値段を見ることで自分に向いているかどうかを見極めることができます。同様に、他のユーザーから見つけられるのも簡単です。
4. 信頼性: ユーザー数が多く、授業後のレビューやコメントを見ることができるので、信頼性がある。
5. 学び、稼ぐ: 使い方次第で、学び続けることもできるし、お金を稼ぐこともできる。
6. 言語交換のパートナー: 運がよければ、とてもいいパートナーに出会うことで、一回の授業以上の経験になる。
7. 作文添削: 上記の3つの機能(教える・学ぶ・言語交換)に加えて、コミュニティというページがあり、そこで作文添削を無料で依頼することができます(添削をした人も、自分のポイントが追加されるので、まさにwin-winの関係です)。
8. モチベーション: italkiを通して、学びの意欲豊富な人を見つけることで、自分のやる気にもつながる。
9. 出会い: 教え、学び、言語交換をすることで、言語のインプットアウトプットのみでなく、新しい出会いにもつながります。
10. 奉仕の精神: 教えることでお金は手に入りますが、それこそ自分の能力(言語の知識)を共有することで、誰かを助けている気分にさせてくれます。それもあってか、多くの人が破格の低価格で授業を提供しています。
結論としては、italkiを使う理由は十分にあるのでは、ということです。
今回の学び
italkiを通して、学ぶ・教えるのみならず、新しい人との出会い、やる気の充電、自分の言語の世界を広げることが可能である。