最近4つの映画を見て、感動で涙しました:
(1)マドリードの戦いたくない闘牛(2)街の向こう側で自分の居場所を発見した大きな黒人の青年(3)ロンドンの喋るくま (4)ニューヨークにおけるユニークな人間のショー。
それぞれ全く違う映画ですが、「あるべき姿というイメージは、気持ちと行動が備われば変えることができる」という教訓を持つといった一つの共通点があります。
最近4つの映画を見て、感動で涙しました:
(1)マドリードの戦いたくない闘牛(2)街の向こう側で自分の居場所を発見した大きな黒人の青年(3)ロンドンの喋るくま (4)ニューヨークにおけるユニークな人間のショー。
それぞれ全く違う映画ですが、「あるべき姿というイメージは、気持ちと行動が備われば変えることができる」という教訓を持つといった一つの共通点があります。
全ての人類が共通にもつものは、幸せになりたいという気持ちである。そして幸せは感謝から生まれる (David Steindl-Rast, 僧侶ー学者)
今日は、特にこれといった出来事はなかったけど、以下に紹介する5つの事柄のおかげで、感謝に溢れる1日でした。
続きを読む
人生は常にアップダウンに溢れている。
昨日、モンゴルはウランバートルの映画館において携帯電話を盗まれた一連の出来事(ほんの数時間)で、それを深く実感しました。このエントリーでそれに関するちょっとしたドラマが垣間見えます。
まさかモンゴルでここまで映画館に通うとは思っていませんでした。こちらに来てから早3ヶ月が経ちましたが、既に8回も映画館に行っており、2週間に一回ほどのペースで行ってることになり、ここまで頻繁に行くのはいままでで初だと思います。今回は、モンゴルの映画館における話を共有したいと思います。
続きを読む
先日、約20年前(1997年)に出たフランス映画「Ma Vie en Rose (僕のバラ色の人生)」を観る機会があり、色々なことを考えさせられました。
その後、あるTED-Edのビデオで、人間を含んだ色んな動物における生物学について学びました。
これら二つから、XとYのシステムの謎について再確認したので、このブログで簡単に触れたいと思います。
続きを読む