その気になれば・・・

11月9日(土)は、国際バザーに行ってきました。
毎年恒例のイベントらしいですが、チリ在住の外交官のパートナー(夫/妻)が率先して店を出すみたいです。
旅したことのない国の雑貨や衣服、食べ物や飲み物、踊りや音楽などが混ざりあっていて、とても面白かったのです。
特に、色んな国のアクセントが交じり合って、皆がスペイン語でやりとりをしているのを見て、とてもほのぼのしました。
と同時に、一人で勝手にもやもやしていました。
チリで、色んな国の人(主に外交官でもないパートナー)がこんなふうに素晴らしい一つのイベントを作ることができるということは、その気になれば、世界が一つの目標に向かって何かを達成することは決して不可能なことじゃないんじゃないかと。
例えば、世界の貧困を何とかするとか。複雑ですね。
学校に行けない子ども達に道を示してあげるとか。これもそう簡単にいかないか。
そして、今苦しんでいるフィリピンの人たちのためにいろいろしてあげるとか。これだったらすぐに何かできそうですね。
その気になれば、何だってできるような気がします。

バザーの様子はこんな感じです。教育制度が世界でもっとも高いと言われているフィンランドのブースと、教育の質がまだまだと言われているパキスタンのブースが隣同士にあったのをみて、なぜか勝手にわくわくしていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日曜日は、また一風変わったFeria Friki(おたくマーケット)に行ってきました。
チリの日本文化おたく達が集まって、漫画・人形・ゲームなどを売るイベントです。
日本人人口が少ないこの国で、ここまでおたく達が揃うと、世界は狭いなーと実感させられます(実際日本のものなのに自分が知らないものが結構あります。。。)

そこで自分は、ザ・日本人の心「おにぎり」を売ってきました。たかがおにぎりとは言えど、シェフのプライドで味にはこだわりました。(鮭と肉の2つの味です)。

結果、リピーターができて、35個も作ったおにぎり、40分で完売しました。
売り上げは、ビールとフィリピン台風の募金に使いました。募金、いろんな組織があって迷いましたが、結局は自分が好きなSave the Children を通して募金しました。

その気になればいろいろできそうですね。

シェア

その気になれば・・・」への3件のフィードバック

  1. yumi

    SECRET: 0
    PASS:
    Yes we can do anything !
    Your blog always gives me courage and motivation! Thanks!
    Recentry,I decided to stay NYC few more years.
    Good luck,hiro! がんばろ~

    返信
  2. breakthewall1205

    SECRET: 0
    PASS:
    Yumi, thanks for your comment. I'm glad to know that youyou will stay at gran manzana a few more years. I hope you will make it over there on what you've been doing. Maybe you can invite me over to your show when you become famous, right? 笑

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください