タグ別アーカイブ: 健康

オーガナイザー (6) ー 机周りを整理することで生産性、健康、クリエイティビティが向上する

English, Español, Français, 日本語

現代人は、パソコンやデスクワークの影響(オフィス業、学生、芸術家)で、長時間座るようになり、仕事、毎日、そして人生に影響を与えている机とどう向き合うかがますます大切になってきています。

ここここ何十年かの間に、我々は睡眠不足(パソコンや携帯電話のスクリーンは睡眠の敵)の問題に悩まされており、1日の3分の1を過ごす必要がある睡眠環境を整える必要に迫られています。同様に、(睡眠時間以上、1日の3分の1以上)長時間座り続けるという、日々の生産性や健康に影響を与える事実も問題になってきており、机周り(机の上と周り)を整える必要性も出てきました。

そのような背景をもとに、この記事では、主に机周りを整理することが生産性や健康、またはクリエイティビティにどう影響するかということに焦点を置きます。そのために、そもそもなぜ机周りの環境に気をつける必要があるのか、我々が抱えている問題は何なのか、そして机周りをどう整理し、どう習慣付けるかについて触れていきます。

続きを読む

シェア

新年の抱負達成のために、目標よりも習慣を

English, Español, Français, 日本語

2018年、ベストを尽くしたそこのあなた!2019年は何かの変化を起こす、または何かの向上に励むあなた!ということで、すぐさま新年の抱負決めに飛びつくのも納得できます。

減量、外国語習得、試験に合格、就職/転職、等様々ありますよね。

ただ、ここで一つ残念なお知らせがあります(木製の机をノックしています)。。。

新年の抱負を掲げた100人のうち92人は達成しないという衝撃の結果(つまり達成するのは8%のみ)があります。もしそれが本当なら、抱負決めの何かがおかしいに違いない!

ということで、今回の記事で言いたいこと「抱負達成のためには目標よりも習慣の設定」を通して、この残念な統計結果を改善させることに貢献できれば幸いです(長期スパンでね)。

続きを読む

シェア